ニッティングバードロゴ画像

編物(ニット)の種類について

編物の種類について紹介したいと思います。

 

編物(ニット)と呼ばれるのは大きく分けて基本的な3つの編方、機械が存在します。

 

 

 

横編(横編機)

 

一般的にニットと言われている物で、1本の糸を左右に往復させループを作り編目を成形をする事ができる編方。多品種、小ロット、成形の商品に向いています。フルファッション編機などがあります。

 

 

 

 

 

経編(経編機)

 

何本もの縦糸を編針にかけ、縦方向に編目を成形することができる編方。縦方向に色やデザインを合わせる事ができて、丈夫で布帛に近い編地が出来上がります。ミッソーニが代表的な経編のニットの商品を多く作っています。編地は裁断をして使われます。トリコット編機、ラッシェル編機、ミラニーズ編機などがあります。

 

 

 

丸編(丸編機)

 

円筒状に編地が形成される編方。一般に言われる、ジャージーやカットソーの生地を指します。編地は裁断をして使われます。普段私たちが何気なく着ているTシャツも丸編を利用して編まれた「ニット」の一つです。

 

 

編機で有名な和歌山の島精機には「LAPIS」という経編と横編を同時に行なわれる機械が存在します。

また、一回の編み立てで、筒状に縫製箇所がなく製品を編み上げる「ホールガーメント」という機械も存在します。ホールガーメントについては後日詳しく紹介したいと思います。

ニッティングバードはインスタグラム、ツイッター、フェイスブックもやっています!

◆インスタグラムは日々の活動風景やサンプルなどニッティングバードの裏側や編み物好きが楽しめるような写真を主に投稿しています。

https://www.instagram.com/knittingbird_os/

◆ツイッターは機械編みや編み地など「ニットの豆知識」を中心に発信しています。

https://twitter.com/knittingbird_os

◆フェイスブックはウェブマガジンの記事や補足した動画など編み物の可能性や楽しさを様々な角度で紹介しています。

https://www.facebook.com/Knittingbird.jp/