ニッティングバード

ニット専門のウェブマガジン

ニッティングバードの福箱2023販売開始!

ぐっと寒さも増してきて、いよいよ冬本番。過ぎ去る2022年を振り返りながら、来る新年が明るくなるように自分を喜ばせるための種を撒きたいですよね。 日ごろのご愛顧に感謝して、今年もやります! 『 ニッティングバードの福箱2023 』 用途に合わせてお選びいただけるよう 盛りだくさんに 3ページ・7種類! さらに糸の太さも選べます〇(*靴下専用一期一会糸は糸の太さは選べません) ご自身の創作スタイルに合わせて、ご検討いただけると嬉しいです。 ニッティングバードの一期一会糸は工場の残糸や糸商の処分糸を集め、新しい糸に生まれ変わらせて皆さまにお届けしています...

売り上げの一部を『教育文化』の分野に寄付していきます。

2022年12月1日よりKnttingbirdの売り上げの一部を主に『教育文化』の分野に寄付していきます。 Knittingbirdは「ニットで世界をやさしく」を掲げ、 編み物を通じて、人々の暮らしがよりよくなることを目指しています。 ー編み物でたのしい暮らしをー わくわくするオリジナル毛糸を通じて、編み物が大好きな人々の暮らしを支えます。 ーニット業界(手芸•工業)を盛り上げるー 日本のニット(編み物)における文化的価値と認知度向上を目的に ニット専門のウェブマガジン「Knittingbird」の運営をしています。 ーニットを深くたのしく学ぼうー...

ブラザー/パンチカード&編み込みレース編み機パリエS(KH-894)

パリエS(KH-894)はパンチカード方式の編み機パリエAⅡ(KH-892)の後継機として平成3年から10年まで販売していた機種です。 最後に販売していた4.5ピッチの機種がパリエSの後継機にあたる「パリエU」になりますので、ブラザーの中でも比較的新しい機種になります。 パリエ8の後継機がパリエAになり、その後にパリエAⅡそしてパリエSになります。 パリエAⅡから→パリエS(KH-894)になりニットリーダーが排除されました。 本体に内蔵されていた、ニットリーダー部分に空きができましたので、その部分に一部の部品と、段数系が内蔵されています。 パリエS(...

るーぱるの後継機種るーぱるα2(KH-395)brotherの家庭用編み機 を解剖

brother製家庭用編み機   愛称 るーぱるαⅡ 機種番KH-395 針数220本     ピッチ 4.5/9 重さ約3.2kg 全長奥行き20cm×幅117cm *KH-360とKH-390の編み針は共通、またKH-395も共通使用可 brother(ブラザー)の「るーぱるαⅡ(KH-395)」は普及型編み機として「るーぱる(KH-360)とるーぱるα(KH-390)と」昭和63年から平成4年...

「3日間限定の毛糸屋さん」と編み機の販売について

7月16日から18日までニッティングバードのアトリエ「3日間限定の毛糸屋さん」を行います! 5月以来の開催ですが、今回から実物が見える糸もたくさありますのでお気軽に遊びにきてください。 今回は靴下系の糸が充実して新しい糸として加わっています。 エコシルク100%「きまま」 シルクを普段は使わ無い場所を使ってシルク糸を紡ぎました。普段のシルクとは違った感触と、絵の具のように色を付けた原毛を混ぜて単色には出せ無い深みのある色味が特徴です。2本取りでソックヤーンとしておすすめです! 靴下専用「一期一会糸」 待望の一期一会糸のソックヤーン。二年も構想...

編み機をみんなで復活させよう!~編み機で編育プロジェクト~

長らくお待たせいたしました。 ニッティングバードが始める「編み機で編育プロジェクト」を通じて編み機を復活させる計画の全貌をお話しします。 ニッティングバードでは、手編みの他に家庭用編み機の歴史や販売終了した編み機の特徴など様々な「編み機のコンテンツ」の発信から、編み機の仕様にあった適正の太さの毛糸を販売、また現在でも、編み機使って活躍するアーティストの展示会のを主催するなど減り続ける家庭用編み機に逆行して編み機を楽しむ人たちをサポートをすることをしてきました。 編み物がより楽しく、文化としてさらに発展を続けるために、家庭用編み機を絡めたプロジェクトを始めます。 ...

ついに復活!アームニッティング専用超極太毛糸「わくわく」

染色工場の倒産により、生産することが不可能になってしまっていた 「アームニッティング」専用の超極太スライバー糸『わくわく』 スライバーの染色ができる工場を探し続け、やっとの思いで再現できる工場に出会いました。 3年ぶりによりふっくらと編みやすくなった毛糸を皆様のもとにお届けします。 オンラインショップはこちらから ニッティングバードから「アームニッティング」専用の超極太スライバー糸がリニューアルして帰ってきました。 自分の腕を「棒針」に見立てて編むアームニッティング(うで編み)。覚えてしまえばとても簡単で小さなお子さ...

ナショナルの家庭用編み機 「YQ-230型」

家庭用編み機はブラザーやシルバーだけでなく、全盛期はヤマハやトヨタなどの企業も作っていた歴史があります。一家に一台ミシンがあり編み機もあった時代がありました。 今回なんとパナソニックが別ブランドとして持っていたナショナル(松下電器産業株式会社)の家庭用編み機が手に入ったのでご紹介します。 National製家庭用編み機 機種番YQ-230 針数200本     ピッチ 4.5 重さ約7.6kg 全長奥行き17cm×幅102cm×高さ6cm ...

12/17‐19 3日間限定の毛糸屋さん@大阪・蒲生四丁目 ニッティングバードアトリエ

なかなか思うようにいかない日々が続き、いつもに増してあっという間に2022年が見えてきました。 2021年の楽しい思い出に。来年に向けての抱負に。 そんな出会いが生まれる1日になれたら、とても嬉しいです。 12月17〜19日(金〜日曜日)に、大阪 蒲生四丁目のアトリエにて、イベントを開催します! ( ご予約制・感染症対策にご協力ください ) 普段はオンラインショップがメインで、昨年からイベント出店もできない状況が続いているため、糸たちを直接ご覧いただける貴重な機会と...

ブラザー/ニットリーダー内蔵型編み機パリエ7.8

パリエ7(KH-871)は外付けタイプのニットリーダー付きパンチカード方式の編み機パリエ5の後継機として昭和53年9月から昭和55年7月まで販売していた機種です。 ニットリーダー外付け型だったパリエ5から一転、内蔵型になり、コンパクトでとても使いやすくなりました。 外付け型と内蔵型それぞれメリット•デメリットがありますので、是非こちらの過去の記事をご覧ください↓ 『ブラザー家庭用編み機のニットリーダーの使い方を徹底解説』 そして昭和55年7月から昭和59年3月まで7の後継としてパリエ8が販売していました。 パリエ7とパリエ8のスペッ...

ブラザー家庭用編み機のニットリーダーの使い方を徹底解説

一部の家庭用編み機に付いていたり、別付して使用できる機能「ニットリーダー」を知っていますか? 簡単に言うと「実物代の製図を見ながら編むとこができる」とても便利な機能です。 単純にまっすぐ編むだけなら、段数計だけを見れば事足りますが。 目を増やしたり減らしたり手元にある製図を見ながらだと、どこまで編んだかわからなくなってしまってミスをしてしまう人もいるのでは。 ニットリーダーを使いながら編むことで、どこを編んでいるか一目瞭然で複雑な編み方になればなるほど、今どこを編んでいるのか安心しながら編むことができます。 今回はブラザー社製の外付けのニットリーダー「KL...