オンラインページはこちら→金属のような輝き 和紙×レーヨン-ラメ糸-「あたかも」 金属を思わせる鈍色な光沢があり、見た目と反して柔らかさが特徴のラメコード糸です。 普通のラメとは違い独特のアンティーク調の光沢はとても高級 […]
コロナ禍になってからリモートが作業が多くなり、これを機にニッティングバードが以前やっていたようなニット関係者に会いに行ったり、工場に行ったりということをオンラインでやりはじめました。 ニッティングバードらしいインタビュー […]
皆さんいかがお過ごしですか。 「不要不急の外出自粛」の要請があり普段よりご自宅にいる時間が増えているのではないでしょうか。私たちも3月以降のイベントやワークショップが中止・延期になってしまいました。 4月にアトリエで10 […]
布博 in 東京 vol.13に続いて2020年2月22日(土)と23日(日)に東海エリアとして初開催の「布博 in 名古屋」に参加いたします。 大阪本拠地のニッティングバードですが名古屋には仕事で行くことがあっても出店 […]
ニッティングバードがLINE公式アカウントを始めました! LINEでは他のSNSとは違い、みなさまと気軽にやりとりができると思い開設しました。 イベントやワークショップ、新作毛糸の入荷情報、ウェブマガジンの最新記事や、先 […]
【Machine Knitters 1.0】(マシンニッターズ1.0)にお越しいただいた方ありがとうございました。 大阪のマニアックな場所でありながら沢山の人が足を運んでくださりとても嬉しかったです。 今回の展示は現在家 […]
「針抜き」とは、その名前のとおり家庭用編み機で編むときに一部の針抜いて(針をAの位置に戻す)糸を編まないで渡らせる(ミスさせる)編み方の一つです。 針抜きをして出来る糸渡りはデザインとして使えるだけでなく 「より太い糸を […]
6月に行われた神戸KIITOでの素材博覧会に引き続き、2019年9月26日から28日まで開催する横浜港大さん橋ホールにて開催される「素材博覧会」に参加します。 ニッティングバードが久しぶりに関東地方に行きます! 横浜での […]
家庭用編み機(以後、家庭機)は二大巨頭だったブラザーが販売中止、シルバー精工は倒産して編み機は後退の一途をたどっています。 現在はシルバー社の家庭機を受け継いだ「ドレスイン」という会社が唯一新品の編み機本体を販売していま […]
家庭用編み機(以後家庭機)はセーターや、小物を編むだけでなくリリアンの糸として編むことも出来るんです。 その編んだ糸を、細い機から太い機で使える糸として使うのも良し。 また手編み用のオリジナルリリアンにしたら市販している […]