「編み物」をしているとついつい身の回りのモノを「編み物」でいっぱいにさせたくなります。 それは「編み物」のフォルムと触り心地が独特で、自分でつくったモノに愛着が湧くのではないからではないでしょうか? 今回ニッティングバー […]
7月16日17日に多分絶対の素材の料理屋@大阪play中津にてニットのワークショプを開催します。 オリジナル裂き糸「DOKI DOKI」を使った指編みラグ 織生地の房耳を使った綿100%は裂き編み糸で指編みを使って誰でも […]
めっきり暑くなり、ウールなどの糸は触りたくないと思っている人は多いのではないでしょうか。 編み物=冬のイメージだと思いますが、編み物は綿や麻などの春夏糸でも編むことが出来ます。 今の季節にでも編みたくなる「夏の編み物」を […]
2016年6月1日~6日まで梅田阪神百貨店本店にて行われる、『BACK GRAOUND Festa vol.1ーモノをツクルというコトー』にて裂き編み糸DOKI DOKIで作る指編みラグのワークショップをします。 裂き編 […]
これもニット?あれもニット? 以前’ニット業界の縁の下の力持ち’としてご紹介した「ニットマテリアル」が 2016年6月3日~4日にニットの素材展「1st Knit Material Fair in Yamanashi」を […]
編み物がもたらす効果 「編み物」をしている時「心が落ち着いている気がする」と感じている人は多いのではないでしょうか。 無心になって編んでいるといろんな事をリセットすることが出来て、頭がすっきりします。 編み物や手芸など手 […]
2013年の11月にオープンした、京都にある手芸糸メーカー”ハマナカ”の「イトコバコ」についてお話します。 「イトコバコ」とは?? 「イトコバコ」とはハマナカが立ち上げた京都の二条城近くにあるコンセプトショップです。 タ […]
ニットプロダクトブランドのKNITOLOGY(ニットロジー)について話したいと思います。 KNITOLOGY(ニットロジー)とは? 2013年秋冬にデザイナー鬼久保綾子が立ち上げた、「女性のためのニットコー […]
2016年3月9日~3月15日までうめだ阪急10Fスーク中央街区パークにてニッティングバードからついに本格的に「オリジナル糸」を始め、AMOのワークショプも開催します。 ニッティングバードから新しい糸の発表 WAKUWA […]
大阪にある毛糸店「株式会社マスザキヤ」様についてお話します。 マスザキヤについて マスザキヤは大阪難波に本店を構える、創業80年を超える老舗の手芸店です。糸は日本だけではなく世界各国、イタリア、イギリス、スイス、トルコ、 […]
2016年2月3日~9日まで阪急うめだ本店10F うめだスーク中央街区『スークなアートフェス』にてproefのフルラインが並んでいます。定番のフロッキータイツやepoxyとpasシリーズのアクセサリーの他ニットスヌードと […]