ニッティングバードのオリジナル糸から新作の春夏糸「Yappari-やっぱり-」が新発売されました。 この糸を使って、皆様のこの夏の「編み物ライフ」が充実したらと思っています。 オンラインストアでも発売開始しています。→オ […]
ニッティングバードのオリジナル房耳糸「ドキドキ」が再入荷、数量限定で新色が追加されました。 新色と言っても「生産過程で偶発的に生まれた色」を採用し、「染色」とはまた違った方法でつくられたモノを販売開始しました。「ドキドキ […]
引き揃え工業糸/一期一会糸が出来るまで ニッティングバードは取材やニット製品の生産のために日本各地のニット工場にお伺いしています。工場を俯瞰で見るといろいろな問題を見えてきて、一つの問題に行き着きました。 「製品を作るの […]
アームニッティング(腕編み)は道具を一切使わず、糸と左右の腕全体を使ってスポーツのように編み進めていく「編み物」です。 アームニッティングは超極太の糸で編むので、1目1段が速く初心者も始めやすいという側面もあれば、編み目 […]
2016年12月3日(土)~4日(日)「proef」のニットプロジェクト「AMO」のワークショップを東京は蔵前の「NEWOLD STOCK」にて開催致します。 去年に行った月島のセコリ荘以来のワークショップですが、今年は […]
オリジナルダブルリリアンAnone-あのね- Anone-あのね-は「あのね」は直径約1センチ程の糸幅の二重構造リリアンです。 外側は高級なセーターを作る際に使用する上質な糸を、内側はポリエステルの糸を同時に筒状に編み『 […]
アームニッティング専用 オリジナル超極太毛糸 「WAKUWAKU」(ワクワク))が出来るまで ①原料について 羊毛フェルトでお馴染みの糸の元となる原料の束は、「スライバー」と呼ばれています。 ワクワクで使われている「南米 […]
「編み物」をしていると、意識もしていないのに やめられないってことが沢山ありますよね? 普通の人には考えられないけど、編み物好きが高じて良くも悪くも「~してしまった」っという「編み物あるある」を並べてみました。 ●ついつ […]
幼少の頃、ジャングルジムの幾何学的なフォルムと、カラフルな色に理由もわからず魅了されていたような気がします。ジャングルジムは公園の遊具で一番高く、より空に近づけるから好きだった人も多いのではないでしょうか。 今回は、慶應 […]
編み針のひとつ「魔法の1本針」を知っていますか? 普通の棒針の針の約半分の長さに、紐が通してあり、そこに目を通しながら編んでいきます。 元々は、2本の棒針を使いこなすのが難しい初心者や障害者の方のために開発された編み針で […]
皆さんは何故「編み物」にハマっているか考えたことはありますか? タダ単純に好きだからということでなく、好きになる理由があるはずです。 編み物が好きな理由についてひも解いていきます。 ●自由度が高い● 糸1本から、形などの […]