モノをベースにつながるSNS「Sumally(サマリー)」 Sumally (サマリー) は、この世界に存在するすべてのモノの”百科事典”の作成を目指しています。 あなたの好きなモノを登録も、探す […]
*このイベントはすでに終了しております。ご参加してくださった方々ありがとうございました。 本町エコ・デニコと梅田阪急本店で行われたテキスタイルマルシェにニッティングバードもワークショップで参加させていただきました。
株式会社ビエント様の家庭用卓上撚糸機「ねじりっこ」について話したいと思います。 まずはじめに、過去の記事の『撚糸』についてを読んでから、この記事を読んでいただけると理解しやすいと思います。 クラウン工業の「まきまき」は綛 […]
*この毛糸は残念ながら廃盤になりました。長らくご愛用していただいた方ありがとうございました。 Knittingbirdでオリジナルの糸を作りました。 ニットのOEM・ODMをメインとするKnittingbirdですが、ニ […]
*現在この店舗は佐藤繊維株式会社のニット製品メインのショップになっています。取材時と店舗の内容が異なりますのでご了承くださいませ。 11月21日にリニューアルオープンした阪急百貨店うめだ本店10階うめだスークに佐藤繊維株 […]
家庭用編機のパンチカードを使い、モールヤーンを地糸にカラフルなモヘアのネップヤーンを別糸に使い「スレッド編」をして、さらに渡らせた糸を引き上げ編した編地です。 スレッド編はインレイ編、挿入編とも呼ばれ、地糸の編立中に別糸 […]
モールヤーンを引き上げ、間にテディベアのぬいぐるみのようなフェザーヤーンを編み込んだ編地です。
特殊加工により、ウール100%の糸に蓄光塗料を含ませた編地です。
今週から僕自身が手編み、工業機、家庭機、手横などを使用し編立てた「編地」を紹介したいと思います。
横編ニットの特殊な縫製方法の「リンキング」について話したいと思います。布帛はパターン通りにカットしたパーツを本縫いミシンや、ロックミシンなどを使用しドッキングさせます。 横編のニットは主に、成形編したパーツを「リンキング […]
イタリアの紡績メーカーCARIAGGI LANIFICIO S.P.A (カリアッジ社)について話したいと思います。 CARIAGGI LANIFICIO S.P.A(カリアッジ社)は世界中の名だたるラグジュアリーブラン […]